| 
                              全国に数千社あると言われる探偵ですが、調査料金は各社様々です。特に調査料金は決められているわけではありませんので、各社ごとに調査料金を決めています。
 また、お客さんによっても料金をかえている探偵も存在しています。
 
  多くの探偵社では、「浮気調査1時間、調査員2名につき〇〇円」と決められているところがほとんどです。
 つまり調査員2名あたりの単価を聞けば、ある程度金額は算出できます。
 
 
                                  興信所の相場としては、調査員2名につき1時間約1.4万円〜2万円前後となっています。この料金内に、その他費用(基本料金、報告書作成料金、機材料金、車両料金、経費等)が
 込みかどうかを必ず確認しておいてください。
 そういった費用が含んでいないとなると、総額はさらに高くなります。
 
 
                                    特に調査員2名で1時間あたりの調査料金の設定が高額かつ、その他費用別ともなれば、調査費用の総額はかなり高くついてしまうことがあります。
 
 
                                      逆に1時間の単価が安すぎるという場合も注意が必要です。探偵の調査は依頼者の目が届かぬものです。
 料金が安すぎるということはどこかでコストを削減している可能性があるかもしれません。
 
                                        例えば、・調査員は2名使用といって、実際には調査員1名で調査する
 ・報告書は口頭での報告のみで、写真も数枚のみ
 ・探偵のアルバイトを使う
 ・調査自体を行わない
 
 
                              調査の中身が本当に契約書通りに行われているかどうか、それは断定できません。探偵・興信所の運営者の良心にもよりますので、実際の面談時に
 依頼者自身の目で信用を計るほかありません。
 
                              所在調査の場合でも、着手金や成功報酬、追加費用について各探偵や興信所で違いますので、調査依頼を考えているのであれば、1社だけの見積りだけではなく
 複数社で見積りを取ってみて下さい。
 
                              見積もりをとる際には、探偵に個人情報を伝えなくても大丈夫です。相談や見積もりの段階では、仮名でもかまいません。
 探したい人に関する情報も、分かる分からないの大雑把な返答でOKです。
 自分や相手の個人情報を興信所に伝えてしまうと、
 情報をもとに悪用されるケースがあるからです。
 
                              浮気調査では、対象者に逆に調査についての情報を流したり、所在調査の場合だと、勝手に探したい人の携帯に掛けてしまうなど…。
 
                                通常だと考えられないのですが、悪徳な探偵や興信所ではこういったことが稀にあります。ホームページを見て信頼できそうな探偵を3〜4社程度に絞って
 見積りを取ると良いでしょう。
 
                              何社かの見積りを取ると、大体の相場がわかります。ある程度その料金相場がわかれば、最も信用できそうな会社に一度赴き、
 実際にどんな調査方法をとるのか、追加費用がないか等、詳細を聞いてみましょう。
 探偵業界では、料金は調査力の指標にはなりません。
 料金を安くし、経験調査数を増やしレベルを高める探偵社もあれば、
 高額でも調査力は実際にはそんなにないという探偵まで様々です。
 
                              目先の料金の安さやメリットだけに捉われず、必ず当サイトで培った知識を利用しご自身で見極めてから依頼をしましょう。
 |